■会期:11月4日(水)~11月10日(火)
■会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション

今年で5回目を迎え、日本全国の個性豊かな農業関係者が、自ら手掛けた渾身の農作物や加工品を持ち寄り、お客さまに直接プレゼンテーション販売する“農の祭典“「サロン・ド・アグリ・ジャポン」。生産者の思いを直接聞くことができ、今年は15の生産者チームによる農作物や加工品を購入することができます。※一部商品は、三越伊勢丹オンラインストアでも購入できます。
■【初登場】馬と人のサステナブルな環境を目指して
〈ジオファーム八幡平〉マッシュルーム 産地:岩手県
■【初登場】女性ならではの感性を活かした、見た目にも美しいこんにゃく
〈こんにゃく工房迦しょう〉てんぐの玉手箱 産地:群馬県
※出店日は11月7日(土)のみ
■【初登場】日本の食文化には欠かせない
〈滝尻わさび園〉真妻わさび 産地:静岡県
■【初登場】 日本の漁業を、カッコよく伝えたい
〈FISHERMAN JAPAN〉銀鮭のっけ寿司 他 産地:宮城県
■【初登場】 地域の農業と食文化をつなぐ
〈フードハブ・プロジェクト〉日本酒・神山の味2020山廃 産地:徳島県
「地産地食」を合言葉に、徳島県神山町の農業と食文化を次世代に繋いでいくプロジェクト。
神山の食文化を色濃く映した加工品を販売。
●ショッピングにおける三越伊勢丹のサステナビリティの取り組みについて
「人と時代をつなぐ三越伊勢丹グループ」の実現をめざし、環境に配慮した素材への注目や、不要になった服の回収(期間限定)、地域や生産者と協業したものづくり、ファッションにおけるサステナブルな取り組みも徐々に実施しています。食品においては、自社プロモーションにおいて、食品ロスを考えた通常より小さいサイズのお弁当や、食べきることができる大きさのパンなどを展開しています。
また2020年6月にリニューアルした三越伊勢丹オンラインサイトでは、お買物を通じたサステナブルな取り組みへの参加や商品をお客さまにご紹介する専用ページを開設しました。持続可能な社会について知る機会になる、実際に具体的な貢献につながる、といった「身近なアクション」をお客さまと一緒に考えてまいります。
【開催概要】
会期:11月4日(水)~11月10日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
※本プロジェクトの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
(PR)★デパなび運営会社 オリジナルLINEスタンプ販売中!
https://store.line.me/stickershop/author/18205